

楽天モバイルにしてみたいんだけど、テザリングって使えるのかな?
もし使えるなら自宅のネット回線として使うのはどうだろう?
この様な悩みを抱えた人いませんか?
この記事では楽天モバイルのテザリングに関する3つの悩みを解説します。
✔本記事の内容
- 楽天モバイルにしてみたいんだけどテザリングってできるの?
- テザリングの料金がかかる会社もあるけど楽天はどうかな?
- 無制限だったら自宅のネット回線の代わりになる?
上記の3つの疑問を解説していきます。
この記事を書いている私は実際に楽天モバイルを使っています。
最近でこそ第4のキャリアとして注目されていますが、その前のMVNO(電波を他社から借りる)の時から使っていました。
楽天モバイルのUN-LIMITのプランが出た時もいち早く切り替えております。
また、最近引っ越したこともあり自宅のネット回線を解約したので、どうしようかと考えていました。
そこで「楽天モバイル使ってるし無制限なんだからテザリングで飛ばせば自宅でも使えるかも」と思い使ってみたところ、普通に使えました。
もし同じような悩み、もしくはいいWi-Fiの会社ないかなとお探しの方のために少しでもお役に立てれば嬉しいです。
この記事を読んで分かること
*ここで1つ注意で自社回線なら無制限というものはこちらの記事を読めば
深く分かると思います。楽天モバイル 通信速度で気になること3選 かなり高速
楽天モバイルにしてみたいんだけどテザリングってできるの?

楽天モバイルでは普通にテザリング使えます。
私も実際に使っていますが、スマホのテザリングのボタンをポチれば完了です。簡単ですよね。
テザリングの種類によって設定は少し変わりますが、下記の3つがテザリングの種類です。
Wi-Fiテザリング
こちらが一般的な方法だと思いますが、今使っている端末の電波をWi-Fiとして飛ばして色々な端末に繋ぐ方法です。(私はこの記事を書いている今もスマホの電波をこのパソコンに飛ばして使っていますよ)
この方法だと一度に大体5台くらいまでは繋ぐことが出来ます。これが良いところですね。
USBテザリング
こちらは名前の通りUSBで端末同士をつなぐやり方です。これの良いところは非常に簡単なのと、充電しながら使えるところですね。しかし繋げるのは一度に1台までです。
Bluetooth®テザリング
この方法はBluetoothで電波を飛ばす方法です。
パスワード設定もいらないですし電池の持ちもかなり良いんですが、私の使ってみた感想としては余り速度が出ません。
一般的に使用するWi-Fiテザリングの設定も電波を飛ばすほうの端末のパスワードを受け取る側で入力すれば完了なので機械に詳しくなくても大丈夫だと思います。
一度お互いを繋げば次からはパスワードはいらないので楽ですね。
結論→ 楽天モバイルはテザリング使えます。
テザリングの料金がかかる会社もあるけど楽天はどうかな?
上記の内容で楽天でもテザリングが使えることが分かりました。
次は楽天モバイルのテザリング料金に関してですが、こちらは無料です。とりあえず一安心ですね。
他社のキャリアを見ても大体無料のとこが多いのですが、auやソフトバンクはプランによって500円程かかる場合もあります。
楽天モバイルの場合は申し込みも不要で楽天モバイルに契約すればその日から使えますよ。
結論→ 楽天モバイルのテザリング料金は無料、申し込みも不要です。
無制限だったら自宅のネット回線の代わりになる?
今までの内容で楽天モバイルはテザリングが使える、料金も無料。と分かりましたね。
それで無制限なんだから自宅のネット回線として使いたいと思っている方も多いでしょう。
結論として自宅のネット回線として十分に使えます!
先ほども書きましたがこのブログ記事も楽天モバイルをパソコンにテザリングして書いています。
ここからは私の実体験ですが、私には子供が3人おります。
上の子2人は小学生なのでみんな大好きなYouTube見ますよね。それに加えて私の妻もテレビでYouTube見てたりします。ここだけでもう3台なんですがさらにニンテンドースイッチも加わる日もあります。
これで全部で4台になるんですが、凄いことに全部普通に見れるんですよ!
動画の画質もそんなに下げてる訳ではないので楽天モバイルすげえと気づかされました。
しかし良いこと尽くしの楽天モバイルですが、当然デメリットもあります。
それは自社回線のエリアに入らないと通信が無制限にならないことです。
自宅の場所が楽天回線のエリアに入っていれば使い放題のメリットを存分に発揮できます。
自宅がエリア外の人はauの電波を借りるので1カ月で5ギガまでなんですね。
ただまだ新しく始めたばかりなので、これから電波を飛ばす基地局もどんどん出来てくると思います。
そうなれば今はエリア外なんだけど徐々に高速通信の使い放題エリアに入ってくることも考えられます。
とりあえず今なら1年間は無料なので、使ってみてエリアの拡大などを待つのも全然アリなんじゃないかと思います。
気になる方は一度楽天回線のエリアを確認されることをオススメします。
参考までに楽天モバイル 通信速度で気になること3選 かなり高速 こちらの記事で深く解説しています。
楽天回線エリアなら高速で完全データ使い放題ここからも詳細なエリアをご確認できます。
楽天モバイルのテザリング まとめ
いかがでしたか?楽天モバイルのテザリングに関することが分かってきましたか?
もう一度おさらいなんですが
以上になります。
同じような悩みの人が少しでも解決出来ていれば嬉しいです。
それではまた!


